information

 

 

=========
残暑お見舞申しあげます。

立秋とは名ばかりの暑さが続いております。

皆様にはいかがお過ごしでいらっしゃいますか。

1921年7月8日、イラクでは58.8度の記録‥現在の異常な天候など、地球の底力にはゾクッとします。

因みに、日本は世界48都市中(年間平均気温)21位で16.7度。

10月27日のリサイタル《~ばらの花に心をこめて~》の頃の気温でしょうか。

 

先日、30年前の雑記帳をパラパラ‥

『あしたバラ咲く今日の日に

装いこらして彼を待つ

夕暮れ色を頬にさし

重たき髪に陽を入れる
啓子』

髪振り乱しての子育て中、私は一体何を思ったのでしょう。

小さい頃のあだ名は「昼行灯」(笑)。

只今は古い手帳から蘇った薔薇色の灯りを頼りにプログラムを編んでおりま。

 

芸術の秋、何かとお忙しいとは存じますが、是非ともご来場頂きたく
ご案内申しあげます。

夏のお疲れも出やすい季節です。

 

皆様にはどうぞお健やかにお過ごし下さいますよう、心からお祈り申しあげます。

2012

8月吉日

大塚啓子

=========

 

(チケット販売)

*岩間市民プラザ

045-337‐0011

*東京文化会館チケットサービス

03-5685-0650

*株式会社フロレスタン

03-6457-4695

==========

 

 

==========
2012も明けて、はやくも桜の季節となりました。

すっかりご無沙汰しておりますが、皆様にはいかがお過ごしでいらっしゃいますか?

昨年12月末のリサイタルには、ご多用中にも拘わらず沢山のご来場を頂き誠にありがとうございました。

初のワイン付サロンコンサートは、美味と相俟って大変好評で、下戸ソプラノは幸せな年越しを致しました。

今年は、年初の目の故障体験を機に、「のんびり」をキーワードに生活習慣を見直し中です。

秋のリサイタルでは、リラックス出来る歌のコレクションを予定しております。

 

〇リサイタルでは加齢と共に「笑い飛ばす力」を強くしていきたいと申しましたが…、老親と向き合う日常では、考え込む事多く「笑い飛ばす」は至難の技と痛感しております。

私にとって「至難の技」を、お弟子さん達有志25名は軽々と増強、4月に無料コンサートを開く事になりました。

最高齢八十代の方の、「花かげ」と「死んだ男の残したものは」(武満徹)など、粒揃いのプログラム満載です。

〇5月、昨夏のプッチ-ニフェスティヴァルイタリア公演を大成功に導いた岡村喬生氏のドキュメント映画が公開されます。私もチラリと出演とか…。

以下4月と5月の詳細をまとめました。
ご都合宜しければ是非!!

天候不安定な日々、お大切にお過ごしくださいませ。

 

=========

4月25日(水)

《大塚啓子と仲間たち~まあるいよろこび~フレンズコンサート》

*午後1時開演(終演4時予定)無料。

*場所:

上大岡ひまわりの郷ホール

==========

5月19日(土)より東劇にて〈挑戦〉のロードショー!

『オペラドキュメントタリー,プッチーニに挑む~岡村喬生のオペラ人生~』(ナレーション倍賞千恵子)

(配給:パンドラ
03-3555-3987)

==========

 

『あかあかと日は難面(つれな)くも秋の風』(松尾芭蕉)

かの時代にも、秋風の吹く頃になってもなお残暑の日照りが強い日々があったようでございます。

皆様には、この秋を如何お過ごしでいらっしゃいますか?

さて、遅くなりましたが恒例のリサイタルのご案内です。

今年は、ペィチカを囲むような小さな音楽会(130席)を開きます。

休憩時間にはワイン愛好家佐藤氏(フロレスタン社長)によるワインをお楽しみください。

年末の慌ただしいひととき、歌とワインで、ちょっと素敵な夜は如何でしょうか?。

皆様にお会いできるのを心よりお待ちしております。

2011年 10月吉日

大塚啓子

2011年12月26日
カワイ表参道コンサート サロン パウゼ
開場18時30分 開演19時
¥4,000(全席自由・ワイン付き)
~~~~~~~~~~
チケットはフロレスタン(TEL.FAX.03-6457-4695)にて承っております。
~~~~~~~~~~万が一満席の場合は、 日を改めて、同プログラムでお応えできるように考えますのでご容赦ください。

追伸:NHKBSプレミアムの放映日程が決まりましたのでお知らせ致します。

日時/11月23日(水・祝)19時30分~21時

題名/『蝶々夫人は悲劇ではない~オペラ歌手岡村喬生80才、イタリアへの挑戦』

 

 

 

 

 

11月6日、皆様の温かい拍手の中、10周年記念リサイタルを無事に終える事ができました。
本当に有り難うございました。

◇子育て中「歌」に蓋して、久々に蓋を開けたら、ソプラノ適齢期は既に過ぎ去りし!

でも諦めず十年、今は「自分が感じたものを何らかの形にしたい!」という情熱適齢期を迎えつつあります。。

今回の特別プログラム『父と娘の物語〜ピアノレッスン、別れ路、結婚式、ハネムーン、出産』(大塚啓子作詞、原曲ブルグミュラ)はそんな情熱の産物です。

詩を書き歌う事で、「銀行員、そして剣道七段教士、孔雀、黒鳥など鳥類飼育、書画骨董刀剣に生き急いだ父」とやっと語らう事ができました。
場内には初孫さんが誕生したばかり方もいらして「出産」の歌が思わぬプレゼントになったようで嬉しく思いました。

◇毎回自分の描く理想に届かない焦りと不安と孤独‥それでも創造の世界を歩める幸せは手放せません。

来夏はオペラ『マダマ・バタフライ』出演(芸者役)のため約1ヶ月のイタリア暮らし初体験。
不安90%期待10%‥。

今度はサロン形式リサイタルでイタリア失敗談?!などお話し出来たらと思っています。

どうぞ、これからもデスパレート・ソプラノの歌の変化を面白がって聴いて下さい。
皆様のハートは私の歌の大切な生命力なのです。

◇世の中はクリスマスも来ぬ内に年賀状販売‥でも足下にある「今」を過ごす贅沢はお金では買えません。
歌に恋して、1日という宝石を重ねて参ります。

皆様も、どうぞ御自愛なさいまして御大事にお過ごし下さいませ。

2010年 11月28日

大塚啓子

 

【☆リサイタルトピックス〜。

オリジナル歌曲『父と娘の物語』(作詞大塚啓子・原曲「ブルグミュラーピアノ練習曲」)を初演します。

夏目漱石「夢十夜」の朗読音楽も完成、こちらも初演です。

☆歌曲、朗読、蝶々夫人の愛と死のアリア‥加齢ソプラノには非常に危険で無謀なコンサートですが、他の音楽会では絶対に聴けないプログラムです。

【『父と娘の物語』

定年を迎えたセイソク氏は、兼ねて憧れのピアノレッスンをスタート。

☆1;「ピアノレッスン」

モタモタヒヤヒヤのオジサンレッスン風景を全てオノマトペで作詞。

☆2;「別れ路」

娘は嫁ぐ日を前に、三年前の恋人との別れを振り返る。

☆3;「結婚式」

セイソク氏は娘を手放す寂しさと幸せを願うセイソク氏の複雑な気持ち‥。

 

☆4;「ハネムーン」

周りの全てが消えて、2人は海の花、カモメのように戯れる‥。

☆5;「出産」

今日か明日にも孫が生まれる!
待ち遠しさと喜びと娘を気遣うセイソク氏の親心。

☆1;「ピアノレッスンその後」

ピアノレッスン茨の道は果てしなく‥でも、トロトロトロンボーンなりにスラスラ〜そこそこモテモテのセイソク氏の人生は‥ボン!

Fine.

これは、定年前に亡くなった父に贈る夢物語です。

声で紡ぐ愛と夢の笑える?リサイタル。

11月6日は、是非銀座ヤマハホールにお出掛け下さいませ。

大塚啓子】

 

 

暑中お見舞い申し上げます。

お暑い毎日ですが、皆様には如何お過ごしでいらっしゃいますか?
さて、猛暑の8月に、気の早い事ではございますが秋の音楽会のお知らせでございます。
剣道七段教士だった亡父を見習い、自主企画リサイタルを「道場」と見立て今年で十年目を迎えることになりました。
皆様の温かい励ましがなければ、年齢的に前進を諦めていたことでしょう。
本当にありがとうございます!!
やっと十歳になりました!?

☆歌い、語り、書く‥今年も、私なりの花をステージ一杯に咲かせたいと思います。

☆ブルグミュラ−ピアノ練習曲を、小品『父と娘の物語』として編み直し、
夏目漱石の夢世界を語り、
武満徹の映画音楽を歌い…来夏のイタリア公演『マダマ・バタフライ』出演に絡めて、『蝶々夫人』のアリア…外気の暑さに負けず熱く想を練っております

☆今春新築オープンのヤマハホールで皆様とお会い出来るのを心から楽しみにしております。

熱中症予防のために、塩分と水分をこまめに摂取なさいまして、瑞々しい夏をお過ごし下さいませ。
2010.8月吉日

デスパレートソプラノ De.Sop.大塚啓子

2010年11月6日(土)
YAMAHA GINZA ヤマハホール
開演14時00分
4000円(全席指定)

チケット販売
ジャパン・カルチャー・ネットワーク(株) 
 TEL03-5634-3921
 携帯090-2458-0671

東京文化会館チケットセンター
 TEL03-5685-0650

(株)フロレスタン http://www.florestan.co.jp
 TEL・FAX 03-6457-4695

オフィス啓
 045-785-9211

 

 

にほんのうたコンサートに出演します

音楽の殿堂、日比谷公会堂に集う歌の祭典。
共に歌い、楽しむ心に響く日本の名歌!

第1部 童謡、唱歌
童謡・唱歌:唱歌の四季メドレー(朧月夜〜茶摘み〜紅葉〜雪〜夕焼小焼)
故郷、中国地方の子守歌、ちんちん千鳥、赤い靴、花嫁人形、ゆりかごの歌、七つの子、叱られて、めえめえ仔山羊 他 

第2部 日本歌曲・抒情歌・昭和歌謡
日本歌曲:初恋、ゴンドラの歌、晝下りのジョージ、宵待草、胡蝶花に寄せて、お菓子と娘 他
抒情歌・昭和歌謡:小原孝のピアノ詩集〜舟歌、加山雄三メドレー
宵待草、夜明けの歌、何国土佐をあとにして、一本の鉛筆、他

出演者
歌:青木美稚子、アンネット・一恵、ストゥルナート、大塚啓子、
大和田りつこ、神崎ゆう子、斉田正子、内藤彩加、中村初惠、松井康司、
山口のり子、山崎さと子、
コーラス:リトル・キャロル
ピアノ:東井美佳、小原孝、小柳美奈子、中島剛
指揮:新田孝
ストリングス:アンサンブル・フロレスタン 

2010年7月10日(土)17時開演
日比谷公会堂 全席指定 S席6,000円 A席5,000円

お問合せ
ジャパン・カルチャー・ネットワーク 03-5645-3921
東京音協 03-3201-8116


 

大塚啓子が歌う『まあるいよろこび』
YouTubeにアップされていますhttp://www.youtube.com/watch?v=_4cz6w0vLVQ

11月13日のリサイタルは、お客様の温かな笑いと涙の中、お陰様で今年も無事に終える事が出来ました。
ご来場に心から御礼申し上げます。

回を重ねる毎に増える「歌もさることながら、トークが楽しみ!」の声を励み!?に次回は11月6日土曜日、銀座ヤマハホールで開催予定です。
皆様 との再会、そして新しい出会いを今から心待ちにしております。

◎CD『まあるいよろこび』には、世界の愛唱歌がいっぱい。
懐かしく聴いて、そして歌って下さい。
銀座ヤマハ、山野楽器他で販売中、また全国のクラシック取扱店で
取り寄せ可能です。(FLCP-21005)

◎年末のご挨拶にビルマの祈りの言葉を捧げます。

『チェンマーバーゼー』

〜健康でありますように(健康になりますように)
どうぞお健やかに良い年をお迎え下さいませ。
                大塚啓子拝

 

 

大塚啓子リサイタルのお知らせ

2009年11月13日(金)港南区民文化センター(ひまわりの郷)ホール
         開演 午後7時

あ・かぺら60S
(男声合唱&ソプラノ&ピアノで楽しくコラボ)
早大グリーOBが歌う〈心のハーモニー〉
ソプラノ・司会 大塚啓子
2009年8月15日(土)カメリアホール
開場13:30 開演14:00
全自由席

公演チケット申し込み
港南区民文化センター ひまわりの郷
045-848-0800

リサイタル〜愛と夢

◎「愛と夢」、この普遍的な言葉をキーワードに2000年から自主企画のリサイタルをスタートしました。
それから十年の歳月が経ち、二人の息子達は社会の中で各自の道を歩き、今我が家は彼らの母港となりました。彼らは国内外忙しく港は平穏。
そして私は崖っぷちのソプラノ。
  しかし、時の翼は容赦ない反面、柔らかな魔法もかけてくれます。
離乳食を作り、自転車三人乗り小児科通いの怒涛の日々は甘い思い出に変わり始め、反抗期との戦いの中、黒一色絶望の淵でのお弁当作りさえ少 し懐かしく暖色系に変わり始めました。
長年「お母さん」をやって来た私のリサイタルは穏やかな保健薬のようなものです。
「ほんのり幸せな音楽の力」は継続する事で効果を発揮すると信じて続けています。 刺激的で個性的な特効薬企画に比べて地味で見劣りしますが、「良質で普通の音楽」は人々に寄り添う日常の大切な音楽だと思うのです。*ニューアルバム『まあるいよろこび』の歌のプログラムは、そんな発想で編んだものです。
恒例のリサイタルで心がけているのは「知られざる美しい歌」を紹介すること。
11月13日のリサイタルでは星野富弘さんの世界を歌います。
! 湧き水で心を丸ごとザブザブと洗い清められるめったにない純粋な歌の世界。 一人でも多くの方に聴いて頂きたいです。
この秋一番の歌になるかもしれないほど‥真実の歌です。

大塚啓子

*ニューアルバム『まあるいよろこび』 CDページにて紹介


〜ミャンマーで生まれ日本で育った歌〜
「まあるいよろこび」

作詩、作曲   大塚啓子 2004年3月(ヤンゴン)詩
             シュエダゴンパゴダ
             2004年4月(横浜市金沢区)曲
初演      スマトラ大地震救援チャリティーコンサート
             2005年5月
             金沢区釜利谷地区センター
CD        『大塚啓子 昼の幻 夜の夢〜日本を歌う』
                    ボーナストラック
             2005年9月(ディスククラシカ)

ミッター、慈愛

この歌は、ミッターを贈る歌として、私のチャリティーコンサートの柱となっています。国境、人種、宗教その他あらゆる世俗的なものを超えた「愛と平和を願う歌」として広まればと願っています。今までは弾き語りなどソロで演奏して参りましたが、今年は女声三部、混声四部の合唱譜を作りました。この秋のリサイタルでは「お母さんコーラス」による、女声三部合唱を初演致しました。

inserted by FC2 system